アイスランドでは金融危機に際しての社会的問題報告書が発表された。その中ではメディアが金融危機前に銀行・金融機関批判をしなかったことが重要なポイントとして挙げられている。
小国アイスランドのメディアは金融関係にも関わる複数人がオーナーで、そのために報道が規制されていたのではないかという疑惑がある。国会議員数名も直接的に金融機関との密なつながりが指摘されており、危機に際しては社会全体で精神的な変革が必要であるにも関わらず、それが事前に成されなかった理由のひとつとして強く糾弾されている。
報告書の全文翻訳が待ち遠しい。
http://www.norden.org/sv/aktuellt/nyheter/kriserapporten-paa-island-ei-handbok-for-eit-betre-samfunn-1
Friday, May 7, 2010
アイスランド危機対処に関する報告書
Thursday, May 6, 2010
児童に対する家庭内暴力の防止策
育児休暇中のストールバルゲ法務大臣は児童に対する家庭内暴力対策として、改正案を検討している。リスクの高い家族に週に1度警察を派遣する、暴力に対する刑罰を強化するなど。モデルはスペインで行っている対策。
ノルウェーでは過去10年で32人の児童が両親の暴力で命を落としている。
Tuesday, May 4, 2010
食品持込の禁止
宮崎県の口蹄疫発生を受けて、デンマークは日本および韓国、中国からの食料品持ち込みを禁止。デンマークの酪農・養豚は外貨獲得高2位の重要産業だから、予防措置としては当然のこと。とはいえ日本で食べたおいしいものをおみやげにしたい人たちもけっこういるはずなのだが。
http://www.foedevarestyrelsen.dk/Dyresundhed/Dyresygdomme_og_zoonoser/Anmeldepligtige_sygdomme/Mund_og_klovesyge/MKS_i_Japan_+Sydkorea_og_Kina.htm
Wednesday, April 28, 2010
世界最高のレストラン
コペンハーゲンのレストランNOMAが世界最高のレストランに選ばれた。昨年は3位。今年はたぶんトップになるだろうというグルメ界の噂だったそうだ。
北欧伝統の素材を使って新しい組み合わせを作り出しているNOMAはインテリアもいい。クリスチャンスハウンという立地を生かし、周辺の雰囲気に溶け込んでいる。
http://www.noma.dk/
Saturday, April 24, 2010
食品産業労働者ストライキ
フィンランドでは水曜日から食品産業労働者組合がストライキに入った。給与労働条件交渉は行われているが、金曜日の時点で未解決。
今のところスーパーマーケットなど食品店で大規模な品不足は見られていないが、ストライキが長引くことを見込んで通常よりも購買が増えているとのこと。商品の幅は徐々に狭まっている。
このままだと来週後半には大きな影響が出てくるのではないかと小売業者は心配している。
Subscribe to:
Posts (Atom)